今日のスポーツ教室は…。


午前中は、久しぶりに父と車に乗りジョイ本にドライブに行きました。
車の中では、相変わらず大好きな音楽を聴きながら、車が大揺れしながらノリノリでした。

午後からのスポーツ教室に備えて、時間のない中でのジョイ本でしたが、いろいろな買い物に付き合ってくれました。
いつも思うのですが、ほんとうに生活の幅というか受け入れられること(こころの折り合いが付けられること)が多くなったと感心させられます。



午後は、サンアビの体育館が先客があり借りられなかったので、内原養護学校の体育館をお借りしてのスポーツ教室でした。


この体育館は以前にも借りてスポーツ教室を行ったことがあったので、子ども達も混乱することなくスムーズに体育館に入ってこられました。


体育館でのメニューはいつもと変わりなく行い、特別メニューは「エアロビクス」でした。

前半の体育館周回が終わり、着替えを男子は「休養室」、女子は「器具置場」で行ったのですが、着替える場所がいつものところと違っていて、場所も狭く汗をかいていたので、着替えは苦労しました。

後半は、エアロビクスの先生がいつもよりも速く来てくれたので、音楽を聴きながらの手遊びから加わっていただきました。
自閉症児者が体の部分を意識してもらうための手遊び歌が多かったせいか趣旨は理解していただいたようです。


エアロビクスの時間は、学校の体育館でステージがあったので、みんなから見えるようにステージの上にのっていただいてのエアロビクスでした。

蒸し暑い時間のエアロビクスでしたが、とても気持ちのいい運動でした。



自閉症の娘は、スポーツ教室が終わったあとは自動販売機にお金を自分で投入して飲み物を買うことを楽しみにしていましたが、学校なので当然自動販売機はありませんので、帰り際近くの農ランドにあった自動販売機で自分好みの飲み物を自分でお金を投入して買いました。

自分で買ったことにも満足し、飲み物にも満足したようでした。



今日のスポーツ教室も蒸し暑い中での運動でしたが、とても気持ちのいい運動をさせてもらいました。

今日も満足の一日でした。