2010-01-01から1年間の記事一覧

「第29回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。

昨日の午後、内閣府主催で「第29回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。 平成22年12月17日(金)13:00〜17:00 場所:中央合同庁舎第4号館共用220会議室 (開会) ○議事 (1)障害者基本法の改正について(第二次意見のとりまとめ等) (2…

「第28回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。

一昨日の午後、内閣府主催で「第28回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。 平成22年12月13日(月)13:00〜17:00 場所:中央合同庁舎第4号館共用220会議室 (開会) ○議事 (1)障害者基本法の改正について(第二次意見のとりまとめ等) (…

「第10回障がい者制度改革推進会議総合福祉部会」が開催されました。

昨日12月7日の午後、厚労省主管で「第10回障がい者制度改革推進会議総合福祉部会」が開催されました。 平成22年12月7日(火)13:00〜13:45 場所:厚生労働省 低層棟2階講堂 議事次第 1.開会 2.議事 (1)報告事項 •部会作業チーム…

「第27回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。

昨日の12月6日(月)の午後、内閣府主催で「第27回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。 平成22年12月6日(月)13:00〜17:00 場所:中央合同庁舎第4号館共用220会議室 (開会) ○議事 (1)障害者基本法の改正について(第二次意見のと…

障害者自立支援法改正案が成立しました。

12月3日(金)に障害者自立支援法の改正案(正式名称:「障がい者制度改革推進本部等における検討を踏まえて障害保健福祉施策を見直すまでの間において障害者等の地域生活を支援するための関係法律の整備に関する法律案」)が、参院本会議で民主・自民各…

自閉症連続セミナー「自閉症の人たちのらいふステージ」を開催しました。

昨日、茨城県自閉症協会主催(後援:茨城県、全国障害者問題研究会茨城支部=茨城県障害者問題研究会=茨障研)で自閉症連続セミナー「自閉症の人たちのらいふステージ」〜自閉症児者がいきいきと地域で暮らしていくために〜を開催しました。茨城県自閉症協…

「第26回障がい者制度改革推進会議」と「第1回差別禁止部会」が開催されました。

昨日の午後、内閣府主催で「第26回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。 平成22年11月22日(月)13:00〜15:30 中央合同庁舎第4号館共用220会議室 (開会) ○議事 (1)障害者基本法の改正について (2)その他 (閉会) 【資料一覧】 資…

茨城県自閉症協会青年・成人期部会主催で第3回勉強会「障がい者制度改革ってなんなんだ!」を開催しました。

ご報告が遅くなりましたが、先週の日曜日(11月14日)に今年度から茨城県自閉症協会の下部組織として立ち上げた「青年・成人期部会」主催で、「障がい者制度改革ってなんなんだ!」(副題:今、なにををすべきか)を開催しました。 茨城県自閉症協会サイ…

障がい者制度改革推進会議「第9回総合福祉部会」が開催されました。

先週の金曜日(19 日)13時から厚生労働省低層棟2階講堂で、障がい者制度改革推進会議「第9回総合福祉部会」が開催されました。今回の議事は、「部会作業チーム・合同作業チームの検討について」の報告と「第2期作業チームについて(案)」の審議でし…

「第25回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。

昨日の午後、内閣府主催で「第25回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。 平成22年11月15日(月)13:00〜17:00 中央合同庁舎第4号館共用220会議室(開会) ○議事 (1)障害者基本法の改正について (2)その他 (閉会) 【資料一覧】 資料…

「第24回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。

昨日の午後、内閣府主催で「第24回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。 平成22年11月8日(月)13:00〜17:00 場所:中央合同庁舎第4号館共用220会議室 (開会) ○議事 (1)障害者基本法の改正について (2)その他 (閉会) 【資料一覧】…

「第22回愛パーク祭」が開催されました。

昨日、秋空の下、水戸市社会福祉事業団関連の総合福祉作業施設で「第22回愛パーク祭」が開催されました。 第22回愛パーク祭 「であい・ふれあい・ささえあい」〜共に生きる地域の実現を願って〜会期: 2010年11月6日(土)(荒天の場合は7日) 時間: 10:00a…

「第23回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。(関連情報をもうひとつ…)

昨日の午後、内閣府主催の「第23回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。 平成22年11月1日(月)13:00〜17:00 場所:中央合同庁舎第4号館共用220会議室 (開会) ○議事 (1)障害者基本法の改正について (2)その他 (閉会) 【資料一覧】…

「水戸市第12回ふれあいの広場」(千波湖スポーツフェスティバル合同)が開催されました。

台風一過の今日、水戸市快楽園公園四季の原で「水戸市第12回ふれあいの広場」(水戸市千波湖スポーツフェスティバルと合同開催)が開催されました。雨上がりの四季の原の雨を含んだ芝生は歩く度に水分が滲み出てきて、足元は泥だらけでした。 (ちなみに、私…

「第22回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。(関連情報も掲載しました)

一昨日の午後、内閣府主催で「第22回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。 平成22年10月27日(水)13:00〜17:00 場所:中央合同庁舎第4号館共用220会議室 (開会) ○議事 (1)障害者基本法の改正について (総則、推進体制) (2)その…

障がい者制度改革推進会議「第8回総合福祉部会」が開催されました。

昨日の午後、厚労省主管で障がい者制度改革推進会議「第8回総合福祉部会」が開催されました。 平成22年10月26日(火)13:00〜13:45 場所:厚生労働省 低層棟2階講堂 議事次第 1.開会 2.議事 (1)報告事項 •部会作業チーム・合同作業…

映画「星の国から孫ふたり」〜自閉症児の贈りもの〜を観てきました。

昨日の午後、取手市民会館で上映された「星の国から孫ふたり」〜自閉症児の贈りもの〜を観てきました。 上映実行委員会は取手市で活動をしている「とりで障害者協働支援ネットワーク」と「茨城県自閉症協会」です。 とりで障害者協働支援ネットワークは三障…

「第21回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。

昨日の午後、内閣府主催で「第21回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。 平成22年10月12日(火)13:00〜17:00 場所:中央合同庁舎第4号館共用220会議室 (開会) ○議事 (1)障害者基本法の改正について(総則、推進体制) (2)その他 …

「第20回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。

9月27日(月)の午後、「第20回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。 平成22年9月27日(月)13:00〜17:00 場所:中央合同庁舎第4号館共用220会議室(開会) ○議事 (1)障害者基本法の改正について (ユニバーサルデザイン、障害の予防…

障がい者制度改革推進会議「第7回総合福祉部会」が開催されました。

おととい(9月21日)の午後、障がい者制度改革推進会議「第7回総合福祉部会」が開催されました。 平成22年9月21日(火)13:00〜17:00 厚生労働省 低層棟2階講堂 議事次第 1.開会 2.議事 (1)「障害者総合福祉法」(仮称)の論点に…

「第4回知的障がい者の『暮らしの場』を考える集い」を開催しました。

今日の午後、第4回知的障がい者の「暮らしの場」を考える集いを開催しました。 昨年まで、知的障がい者ケアホーム研究会が主催していましたが、今年度から茨城県自閉症協会の下部組織として「青年・成人期部会」を立ち上げましたので、その部会が主催しケア…

「第19回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。

昨日の午後、内閣府主催で「第19回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。 平成22年9月6日(月)13:00〜17:00 場所:中央合同庁舎第4号館共用220会議室(開会) ○議事 (1)障害者基本法の改正について (2)合同の作業チームについて (3)その…

障がい者制度改革推進会議「第6回総合福祉部会」が開催されました。

障がい者制度改革推進会議=親会議(内閣府主催)の下に厚労省主管の「総合福祉部会」があり、昨日の午後厚労省低層棟講堂で第6回総合福祉部会が開催されました。 平成22年8月31日(火)13:00〜17:00 厚生労働省 低層棟2階講堂 議事次第 1…

「第5回全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ」の議事要旨がupされました。

先週20日(金)に開催された「第5回全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ」の議事要旨が厚労省のホームページにupされました。2010年8月20日 全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ(第5回)議事要旨 厚労省社…

養護学校高等部の「同窓会」がありました。

昨日、毎年夏恒例の養護学校高等部の「同窓会」がありました。 前半は「定期総会」があり、後半は「卒業生支援事業」でした。総会は、担当教師の支援を受けながら、卒業生自身が司会進行と審議事項の説明が行われ、提案どおり可決されました。 司会進行の方…

「第18回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。

昨日の午後、内閣府主催で「第18回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。 平成22年8月9日(月)13:00〜17:00 場所:合同庁舎第4号館共用220会議室(開会) ○議事 (1)今後の推進会議の進め方等 (2)その他 (閉会) 【資料…

茨障研主催で「特別支援教育支援員セミナー」を開催しました。

本日午後、茨城県障害者問題研究会(略称:茨障研・全障研障害者問題研究会茨城支部)主催(後援:茨城県教育委員会)で「特別支援教育支援員セミナー」を開催しました。参加者は、100名の定員を大幅に超えた160名が参加され、会場は真夏の暑さに負け…

障がい者制度改革推進会議「第5回総合福祉部会」が開催されました。

おとといの午後、厚労省主管で障がい者制度改革推進会議「第5回総合福祉部会」が開催されました。 平成22年7月27日(火)13:00〜17:00 場所:厚生労働省 低層棟2階講堂 議事次第 1.開会 2.議事 (1)障がい者総合福祉法(仮称)の論点…

「第17回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。

おととい(26日:月)の午後、内閣府主催で「第17回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。平成22年7月26日(月)13:00〜17:00 合同庁舎第4号館共用220会議室 (開会) ○議事 (1)意見交換等 ・文部科学省 ・教育関係団体 …

今日のスポーツ教室は…。

先週に引き続き、今日のスポーツ教室はサンアビ(体育館)で行いました。 先週もそうなんですが、真夏の午後の体育館はとにかく蒸し暑い! サンアビに着き、体育館に入るとムッと蒸し暑い熱気が体中にまとわりつく感じです。 体育館の風通しを良くするために…