知的障がい者ケアホーム研究会

「第4回知的障がい者の『暮らしの場』を考える集い」を開催しました。

今日の午後、第4回知的障がい者の「暮らしの場」を考える集いを開催しました。 昨年まで、知的障がい者ケアホーム研究会が主催していましたが、今年度から茨城県自閉症協会の下部組織として「青年・成人期部会」を立ち上げましたので、その部会が主催しケア…

日本グループホーム学会第7回全国大会東京大会が開催されます。

毎年、6月に開催されている日本グループホーム学会第7回目の全国大会東京大会が6月12日(土)〜13日(日)に日本教育会館(東京都千代田区一ツ橋2−6−2)で開催されます。 開催趣旨、日時など日本グループホーム学会のホームページから引用します。 ◆…

この1年を振り返って…。

大晦日の日に自分の「この1年を振り返って」みたいと思います。 第1に、今年の前半から8月までは「全障研第43回全国大会inいばらき」の開催に向けて活動していたように思います。年始めから開催直前まで、毎月つくば市の公民館でいばらき大会を如何に成功…

知的障がい者の「暮しの場」を考える集い3を開催しました。

本日の午後、予てよりご案内していた「知的障がい者の『暮しの場』を考える集い3」を赤塚駅ボランティア会館中研修室で開催しました。 [参考] 知的障がい者ケアホーム研究会のyahooグループ グループページのURL http://groups.yahoo.co.jp/group/habataki-…

9月27日に「暮しの場を考える集い3」を開催します。

[再掲] 知的障がい者ケアホーム研究会に関するブログ記事です。 http://d.hatena.ne.jp/nasubi366/searchdiary?word=%2a%5b%c3%ce%c5%aa%be%e3%a4%ac%a4%a4%bc%d4%a5%b1%a5%a2%a5%db%a1%bc%a5%e0%b8%a6%b5%e6%b2%f1%5d 5月27日のブログに「知的障がい者の…

日本グループホーム学会山形大会に行ってきました。

先週の13日(土)〜14日(日)に天童市で第6回日本グループホーム学会山形大会があり参加してきました。この時期、山形はさくらんぼがたわわに実を付けていました。 山形新幹線「つばさ」からも眺めることができました。 さて、山形大会は先に案内したとおり…

知的障がい者の「暮しの場」を考える集いの開催予告です。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。しばらく開催が滞っていましたが、6月13日〜14日天童市で開催される日本グループホーム学会の報告を兼ねて「知的障がい者の『暮しの場』を考える集い3」を下記のとおり開催します。 記 1 日時:2009年9月27…

日本グループホーム学会が開催されます。

今日、自閉症の娘は「行動援護」によるガイドヘルプサービスがないため、午前中は父と車でジョイ本までドライブに行ってきました。いつものように、車の中では大好きな音楽を聴いて大喜びでした。ジョイ本では、GWの中盤ということもあって、若い家族連れ…

第6回日本グループホーム学会山形大会が開催されます。

日本グループホーム学会が発行している「季刊グループホーム」2009春号(Vol.20)に今年開催の山形大会の開催要綱が掲載されていましたので概要をご紹介させていただきます。 ◆第6回日本グループホーム学会(山形大会)開催要綱開催趣旨:制度は毎年変わり…

またもや、おぞましい事件が起きました。

既に、皆さんご存知のように、厚木市の知的障がい者施設(グループホーム)でおぞましい事件が発生しました。 ◆容疑者は「夜間宿直責任者」/厚木グループホームでの脅迫事件厚木市内の知的障害者向けグループホームに入所していた二十代の女性が元非常勤職員…