2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

障害者自立支援法改正案が閣議決定されました。

政府は31日、仕事などをしながら少人数で暮らすグループホームやケアホームの障がい者に住居費を助成することなどを盛り込んだ障害者自立支援法の改正案を閣議決定しました。3月上旬の閣議決定の予定でしたが、3月ぎりぎりの31日の閣議決定です。 Web…

茨城県障害福祉計画(第二期)素案に関する意見募集結果です。

このたび、茨城県障害福祉計画(第二期)素案に関する意見募集の結果に対する「茨城県の考え方」が障害福祉課から公表されましたので、参考までに掲載します。 ◆茨城県障害福祉計画(第二期)素案に関する意見募集結果について 平成21年3月24日 茨城県…

昨日のスポーツ教室は…。

昨日のスポーツ教室は、一年間の締めくくりとして笠松運動公園(ひたちなか市佐和)にあるサブグランド(補助陸上競技場)を利用して「マラソン大会」(屋外活動の一環)を行いました。 笠松運動公園ホームページ http://www.ibaraki-sports.or.jp/kasamatsu…

昨日のスポーツ教室は…。

昨日、日曜日は行動援護による「外出支援」がありませんでしたので、父がガイドヘルパーとして自家用車に乗ってジョイ本に出かけてきました。 車の中では、いつものように音楽を聴きながらのドライブです。大好きな「夢人〜ユメジン〜」と「カノン」(いずれ…

4月号の「みんなのねがい」をご覧ください。

全国障害者問題研究会(全障研)が発行している月刊誌「みんなのねがい」があります。 (この4月からリニューアルされました)全障研のサイト http://www.nginet.or.jp/ 「みんなのねがい」の購読について ・本誌は、全国どの書店でも注文できます(セブン…

「白石正久講演会」のチラシを入手しました。

先にご紹介しました「白石正久講演会」(保育、教育講座)のチラシを入手しましたので、再度ご紹介します。 PDFファイルのチラシは(申込書も裏面にあります)茨城県自閉症協会のホームページに掲載してありますので、ご活用ください。 茨城県自閉症協会サイ…

全国大会準備委員会が開催されました。

本日の午後、つくば市で「第14回いばらき大会準備委員会」が開催されました。 全障研事務局の薗部事務局長が参加され、障害者自立支援法訴訟についての学習会の講師と準備委員会への激励をいただきました。参加者の自己紹介の後、学習会が行われ、続いて議事…

今日のスポーツ教室は…。

今日の水戸は、朝から雨降りでした。 花粉症の自閉症の娘にとっては恵みの雨かもしれません。 明日が晴天だとすると、今日の分の花粉も降り荒れるかもしれませんね。(明日は「行動援護」でヘルパーさんと外出するので大変かもしれないですね) 午前中は、車…

「障害保健福祉関係主管課長会議」が開催されました。

◆全国障害保健福祉関係主管課長会議3月12日(木)全国障害保健福祉関係主管課長会議が厚生労働省の講堂で開催されました。 障がい者自立支援法の改正内容に係る説明にかなりの時間を割いて説明をしていると思いきや30分の説明だったようです。 本来なら…

「世界自閉症啓発デー・音楽祭in水戸」が開催されます。

皆さま既にご存知のように、毎年4月2日は、「世界自閉症啓発デー」です。 ◆「世界自閉症啓発デー」とは平成19年12月18日の国連総会において、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、世界各地において…

「障がい者虐待防止法」制定に向けての動きです。

今日のWebサイトからのホットニュースです。いままでも、いろいろな方面でとりだたされていた「障がい者虐待防止法」制定に向けて、与党のプロジェクトチームが会合を開いて議論をしていくようです。 まずは、Web新聞からの引用です。 ◆障害者虐待防止法:発…

昨日のスポーツ教室は…。

自閉症の娘は、昨日、今日と午前中は「行動援護」でヘルパーさんといつものように出かけていきました。 ヘルパーさんと出かけることが楽しい様子でとても良いことだと思っています。出かけるにしても、花粉症の娘には辛い時期ではありますが、花粉症対策の飲…

障がい者の実態調査結果などのもろもろな情報です。

Webサイトで公表されているもろもろな情報です。 まずは、東京都が調査結果を公表したもです。 ◆障害者の生活実態を公表―東京都東京都はこのほど、障害者の生活実態調査結果の速報を公表した。家事や日常の買い物を1人ですることが難しい人の割合が比較的高…

きょうは、うれしいひなまつり…。

今日、3月3日は「ひな祭り」です。 桃の節句とも言われていますね。 この時期になると、茨城県では、各家や商店などで伝統的な雛祭が行われることで知られている「真壁のひなまつり」が有名ですかね。 さて、皆さんの家では、どのようにひな祭りの日を過ご…

光とともに… 〜自閉症児を抱えて〜第14巻が発売されています。

ご存知の方もいると思いますが、「光とともに…〜自閉症児を抱えて〜」第14巻が2月10日に発売されていました。 2001年8月に第1巻が発売されましたが、第1巻からかかさず読んでいます。 すでに、光君も中学生です。 その当時を振り返りながら、なみ…

水戸市第2期障がい福祉計画(案)に対するパブリックコメントを提出しました。

午前中は、自閉症の娘のガイドヘルパーとしてジョイ本までドライブに行ってきました。 車の中では、いつもの音楽を聴いて大喜びです。 まずは、いつものように、31アイスクリームに行きました。 今日は「ジャモカコーヒー」を注文しました。 前回のことも…