昨日のスポーツ教室は…。

自閉症の娘は、昨日、今日と午前中は「行動援護」でヘルパーさんといつものように出かけていきました。
ヘルパーさんと出かけることが楽しい様子でとても良いことだと思っています。

出かけるにしても、花粉症の娘には辛い時期ではありますが、花粉症対策の飲み薬や目薬などを受け付けているので、なんとなく今年の症状は昨年よりは良いみたいです。


昨日は、出かけないで帰ってくるのを待っていましたが、今日は用事があり実家に行って来ました。
先月行ったときに、トイレのスイッチの不調が気になっていたので、家にあった予備の電気器具を持って修理をしてきました。



さて、昨日のスポーツ教室ですが、いつものようにいつものようなメニューでこなしました。

始まる前に、プログラム係から次年度の「活動計画(案)」を渡されました。
先月開催された「話合い会」(年3回実施)の結果を踏まえたものでした。
代表として内容を確認してほしいというものでした。
内容を確認後、皆さんで再確認をする必要があります。


昨日の特別メニューは、エアロビクスでした。

観梅の関係でインストラクターが若干来るのが遅れたのですが、問題になるような時間ではありません。
20分間のエアロビクスをまじめにやると汗をかくような季節になってきました。

お母さんやお父さんはそれなりに動いていますが、子ども達にはなかなか難しいそうです。
それでも、インストラクターの動きに合わせてそれとなく動いている子もいます。


来年度も「楽しみながらできるスポーツ」をめざします。