「障がい者虐待防止法」制定に向けての動きです。


今日のWebサイトからのホットニュースです。

いままでも、いろいろな方面でとりだたされていた「障がい者虐待防止法」制定に向けて、与党のプロジェクトチームが会合を開いて議論をしていくようです。


まずは、Web新聞からの引用です。

障害者虐待防止法:発見者に通報義務 自・公が素案
自民、公明両党は、障害者への虐待を発見した者に通報を義務づけることを盛り込んだ「障害者虐待防止法」の素案をまとめた。

◇調査や監督機能、仕組み作りカギ
障害者を「管理」などの名目で縛るなどの行為は虐待と位置づけられにくく、行政機関が介入し救済する法的根拠もなかった。

毎日新聞 2009年3月10日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090310ddm001010004000c.html


さらに、Web新聞からの引用です。

障害者の虐待防止めざし法制定 与党がPT立ち上げ
障害者が性的虐待などの被害に遭うことを防ぐため、与党は5日、政策責任者会議で障害者虐待防止法案を作るためのプロジェクトチーム発足を決めた。超党派による立法化を目指し、12日にも初会合を開く。

朝日新聞 2009年3月5日20時3分
http://www.asahi.com/national/update/0305/TKY200903050267.html


Web新聞情報によると、12日にも初会合を開くようです。
また、野党にも協力を呼び掛け、超党派による議員立法で5月にも法案を提出し、今国会での成立を目指すとされています。



なんというか、この法律は2005年にも制定に向けての動きがあったようですが、当時の国会混乱でお流れになった経緯があります。


なお、厚生労働省の社会・援護局では、2005年2月から3月に有識者集めて3回ほど「障害者虐待防止についての勉強会」を開催していました。

参考までに、「障害者虐待防止についての勉強会」の資料が公開されています。
WAMNETから
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/aCategoryList?OpenAgent&CT=50&MT=030&ST=020

毎日新聞の社会部副部長であり、全日本手をつなぐ育成会権利擁護委員会委員長であった野沢和弘さんもメンバーになっていました。



また、Webサイト上で「障がい者虐待」に関連したサイトをリンクします。
なお、リンクサイトにある「水戸アカス事件」の関連報道記事は壮絶な内容を伝えています。
「障害者虐待関連情報・文献・リンク集」サイト
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1s-WKT/gyahand1.htm#hourei



なお、ご存知の方も多くいると思いますが、その後「聖者の行進」(1998年)というTBSドラマ(脚本/野島伸司)が放映されいましたが、この水戸アカス事件をもとにしたものでした。
聖者の行進 (1998 TBS金曜ドラマ)
http://www.alived.com/blue/seija/



最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

障がい者権利条約との関連性も含めてどのようになるのか興味深く見守っていきたいと考えています。

皆さんのご意見をお待ちしています。