2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のスポーツ教室は…。

午前中、自閉症の娘は「行動援護」で、ガイドヘルパーさんといつものようにいつものコースを巡ってきたようです。 赤塚駅のカスミでは、赤ちゃんの鳴き声に反応してしまい、両耳を手で押さえ不機嫌だったようです。 大好きな電車のときには、電車の中は観梅…

「第3回就労の保障をめざすセミナー」が開催されます。

ここ数日、水戸市第2期障害福祉計画(案)に対するパブリックコメント(3月2日提出締め切り)に取り組んでいるため、なすびブログの更新がおろそかになっています。 このパブリックコメントの提出後は、いつものペースで「情報提供」を含めて更新していく…

障がい福祉サービスの報酬単価の概要が公示されました。

さきほど、自閉症の娘は、ガイドヘルパーさんと「行動援護」でいつものように出かけていきました。 日めくりカレンダーに、昨夜今日来るヘルパーさんの写真を貼っておきました。 朝起きて、日めくりカレンダーをめくったときにお気に入りの顔写真が貼ってあ…

第3回卒業生支援事業が開催されました。

報告が遅くなりましたが、今週の15日(日)に手をつなぐ親の会主催で「第3回卒業生支援事業」が開催されました。今年から、この事業の愛称を「飯友会」(いいともかい)にしたということでした。 水戸飯富養護学校の「飯」と友達の「友」で、いいともかい…

茨城県障がい福祉計画(第二期)原案に対する意見を提出しました。

さきほど、本日提出締め切りの「茨城県障がい福祉計画(第二期)」原案に対する意見を提出しました。各章の項目に対して「18の意見」を提出しました。 ◆茨城県障害福祉計画(2期分)(原案)に関する意見募集について 県では,現在,平成18年度に策定した茨…

今日のスポーツ教室は…。

今日の午前中は、父が「ガイドヘルパー」となって、車で「ジョイ本」に行ってきました。車の中では、大好きな音楽を聴きながら、移り行く風景を眺めていました。 もちろん、聴いている曲は「夢人〜ユメジン〜」(谷村新司)です。 昨年末のクリスマスソング…

障がい者があたりまえに働けるニッポンへ

以前にもご紹介したことがありますが、本日「ATARIMAEプロジェクト事務局」から【ATARIMAEメールマガジン Vol.8】が届いたのをきっかけに再度ご紹介します。 ご存知の方も多かろうと思いますが、厚生労働省(職業安定局 高齢・障害者雇用対策部 障害者雇用対…

茨城県障害福祉計画(2期分)に関する意見の募集をしています。

現在、各都道府県及び市町村では、「第2期障害福祉計画」の策定をしています。それに伴い、計画(案)に対する意見募集(パブリックコメント)をしています。 茨城県では、平成18年度に策定した茨城県障害福祉計画(計画期間:平成18年度から平成20年…

『知的障害や自閉症の人たちのための 見てわかるビジネスマナー集 』のご案内です。

自閉症や知的障がいのある人たちのための「見てわかるビジネスマナー集」が発行されています。 昨年発売されていたのですが、なかなかご案内する機会がなかったのですが、今日の読売新聞の記事に掲載されていたので、この機会にご案内させていただきます。 …

第13回準備委員会が開催されました。

昨日の2月8日(日)午後2時から、全障研第43回全国大会いばらき大会の第13回準備委員会がつくば市の並木公民館で開催されました。 全障研全国大会第43回inいばらき準備委員会ホームページ http://negaiibaraki.web.fc2.com/ ■協議内容の概要報告です。…

今日のスポーツ教室は…。

午前中、自閉症の娘は「行動援護」でガイドヘルパーさんといつものように出かけていきました。バスに乗り、駅近くのスーパーでハーゲンダッツを買って、スーパーのスペースでそのアイスクリームを食べたようです。その後、駅から大好きな電車に乗り、またバ…

利用者負担を「応能負担」に方針転換か?

(昨年12月の情報でした)昨年12月15日、社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の障害者部会は、障害者自立支援法の施行3年後の見直しに関する報告書を大筋で了承、政府は報告書をふまえ、同法改正案を次期国会に提出することになっていました。 こ…

香川大学の坂井聡先生の講演会のご案内です。

(再掲です)来る、2月15日(日)牛久市総合福祉センターで下記講演会があります。 記【日 時】2009年2月15日(日)10:00〜12:00【場 所】牛久市総合福祉センター(牛久市女化町859-3)【講 師】香川大学教育学部 准教授 坂井聡氏 テーマ「自閉症や知的障…

第2期障がい福祉計画に対する意見募集をしています。

現在、各都道府県及び市町村では、「第2期障害福祉計画」の策定をしています。それに伴い、計画(案)に対する意見募集(パブリックコメント)をしています。 障がい福祉計画は、障害者自立支援法第88条に基づき策定する障がい福祉サービスの見込み量と提…

またもや、おぞましい事件が起きました。

既に、皆さんご存知のように、厚木市の知的障がい者施設(グループホーム)でおぞましい事件が発生しました。 ◆容疑者は「夜間宿直責任者」/厚木グループホームでの脅迫事件厚木市内の知的障害者向けグループホームに入所していた二十代の女性が元非常勤職員…

Web新聞の「障がい者の解雇が急増」という記事の紹介です。

雇用情勢の急激な悪化に伴い、一般企業で働く障がい者の解雇が急増しています。 厚生労働省は、1月28日開催された「第34回労働政策審議会障害者雇用分科会」で、企業による障がい者の解雇が増えていることを明らかにしました。(分科会での議題は公開され…