茨城県障がい福祉計画(第二期)原案に対する意見を提出しました。


さきほど、本日提出締め切りの茨城県障がい福祉計画(第二期)」原案に対する意見を提出しました。

各章の項目に対して「18の意見」を提出しました。

茨城県障害福祉計画(2期分)(原案)に関する意見募集について


 県では,現在,平成18年度に策定した茨城県障害福祉計画(計画期間:平成18年度から平成20年度)の見直しを進めており,このたび,平成21年度から平成23年度までの3年間について茨城県障害福祉計画(2期分)(原案)を作成しましたので,下記により皆様からご意見を募集いたします。
 お寄せいただいたご意見については,当計画の最終案を作成するための参考とさせていただきます。
 なお,ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので,あらかじめご了承願います。

1 計画策定の趣旨
   本計画は,障害福祉サービスの提供体制に関して計画的な整備を進めるため,障害者自立支援法に定める障害福祉サービス等の必要量を見込んで,必要なサービスを確保するための方策を定めるものです。

2 原案の内容
 (1)電子データでの閲覧
     以下のリンクから原案を閲覧できます。

      ○ 茨城県障害福祉計画(2期分)(原案)
         
 (2)窓口での閲覧
     保健福祉部障害福祉課(茨城県庁舎行政棟13階北側)で閲覧することができます。
     (配布はしておりません。)


3 意見の募集期間
   平成21年2月5日(木)から平成21年2月18日(水)(郵送の場合は,当日の消印有効)

*1


このパブリックコメントは、現行の障がい自立支援法の内容に基づいて実施されている障がい福祉計画なのですが、3月に国会で審議予定の改正法案が4月か7月に施行された場合には「再度、計画を見直す」のでしょうか。


ご意見を聞かせてください。

*1:茨城県障害福祉課のホームページ