手をつなぐ育成会

水戸手をつなぐ育成会第28回定期総会が開催されました。

本日、午前中から定期総会が開催され、執行部提案どおり可決されました。 来賓として水戸市障害福祉課の小森課長が挨拶をしてくれました。 私は、監事ですので、監査報告をしました。 午後は、会員の勉強会です。勉強会のテーマは「日ごろの悩み・心配事を皆…

Web新聞で気になった記事(障がいのある子のきょうだいは…)

Web新聞で気になった記事があったが、なかなか書き込みことができなかった。 その見出しは「障害のある子のきょうだいは、どんな悩みをかかえているの」です。 11月26日の毎日新聞の「福祉ナビ」というコーナーでの記事です。 その記事には、 ◇「後回し…

知的障がい者の「本人ボランティア活動」が実施されました。

今日の午前中、水戸手をつなぐ育成会と水戸飯富養護学校手をつなぐ親の会合同で千波湖畔清掃活動をする「(知的障がい者)本人ボランティア活動」が実施されました。 この活動は、毎年勤労感謝の日に千波湖湖畔清掃作業をするものです。昨年までは水戸育成会…

水戸市心身障害児者福祉手当制度の見直しに伴う「障がい者団体ヒアリング」が実施されました。

今日の午後、水戸市民会館において「水戸市心身障害児者福祉手当制度の見直し等」に関する障がい者団体(市障害児者福祉団体連合会=市障連)からのヒアリングが実施されました。 三障がいの障がい者団体からヒアリングを実施するようでした。午前中は、身体…

第47回手をつなぐ育成会茨城大会が開催されました。

本日、茨城県手をつなぐ育成会主催で「第47回手をつなぐ育成会茨城大会」が県民文化センターで開催されました。 ◆「手をつなぐ育成会」ってなに? 手をつなぐ育成会ができたきっかけは、3人のお母さんが、「知的な障がい」のあるわが子のしあわせを求めて、…

「第11回ふれあいひろば」が開催されました。

今日は、毎年ふれあいのひろば実行委員会が主催して「第11回ふれあいひろば」が茨城県三の丸庁舎(旧県庁)にある三の丸広場で開催されました。 毎年開催されている「ふれあいひろば」は、同じ場で障がいのある人も障がいのない人もお互いを認めあい、相互に…

「脳の歌」ってご存知ですか。

既に、ご存知の方も多かろうと思いますが、全日本手をつなぐ育成会の「わたしに出会う本」から生まれた「脳の歌」各地で広がっています。 そこで、NHKみんなのうたへの期待も高くなってきました。ぜひ、期間限定で『脳の歌』を【NHKみんなのうた】へ …

地域手をつなぐ育成会の役員会に出席してきました。

今日の午前中は、自動車運転免許証の更新に地元の警察署に行ってきました。 朝一番で行ったので、受付は2番目でした。 今の免許証は偽造防止のためにICチップが入っているために4桁2組のパスワードを記入するようになっているのですね。 偽造防止のため…

水戸手をつなぐ育成会の定期総会がありました。

本日の午前中に赤塚駅ミオスで「水戸手をつなぐ育成会」の第27回定期総会がありました。会員56名のうち、委任状の提出を含め40名の参加がありました。 ◆全日本手をつなぐ育成会とは…。47都道府県すべてに「手をつなぐ育成会」が結成され、その連合体が「…

第3回卒業生支援事業が開催されました。

報告が遅くなりましたが、今週の15日(日)に手をつなぐ親の会主催で「第3回卒業生支援事業」が開催されました。今年から、この事業の愛称を「飯友会」(いいともかい)にしたということでした。 水戸飯富養護学校の「飯」と友達の「友」で、いいともかい…

「興す」の企画・連載の記事です。 「障がい者楽しむ駅伝を」

読売新聞茨城版に「興す」という企画・連載の記事があり、「ふれあい蛍駅伝」の運営者の記事が掲載されていましたので、ご紹介いたします。 読売新聞茨城版の記事から引用します。 (「茨城トップ」の右側に「企画・連載」があります) 企画・連載「興す」8…

「男の寿退社」って聞いたことありますか。

全日本手をつなぐ育成会発行の月刊誌「手をつなぐ」の12月号に「今月の問題」という問題提起の記事があります。 皆さんも手にとって読んでいる方も多くいると思います。 今月の問題のテーマは、「若者の福祉離れはどうして起こる?」というものです。 手を…

「手をつなぐ親の会」の活動内容が協議されました。

本日、水戸飯富養護学校手をつなぐ親の会の役員会が開催されました。 地区委員会(学区内4地区)の活動報告と今後の活動予定などの報告があった後、手をつなぐ親の会の前月の活動の反省と今後の活動内容について協議しました。 活動内容の「反省」(検証、…

先週から今週は行事が目白押しです。

毎年の繰り返しではありますが、この時期はいろいろな行事が目白押しになっています。行事なり、活動の概要を書きますと、 19日(水)は、サンアビにて毎週土曜日に実施している「療育スポーツ教室」の年3日の「話合い会」です。 あいの家療育支援センタ…

水戸飯富養護学校手をつなぐ親の会の「合同役員会」に出席してきました。

今日の午前中は、手をつなぐ親の会の「合同役員会」に出席してきました。手をつなぐ親の会は、県内特別支援学校(養護学校)16校のうち3校(北茨城養護、水戸飯富養護、友部養護)が手をつなぐ親の会を組織しており、茨城県手をつなぐ育成会(49組織、…