茨城県障害福祉計画(第二期)素案に関する意見募集結果です。


このたび、茨城県障害福祉計画(第二期)素案に関する意見募集の結果に対する「茨城県の考え方」が障害福祉課から公表されましたので、参考までに掲載します。

茨城県障害福祉計画(第二期)素案に関する意見募集結果について

                                      平成21年3月24日
                                   茨城県保健福祉部障害福祉
                                          企画グループ
                                       TEL 029-301-3357
                                       FAX 029-301-3370

 茨城県障害福祉計画(第二期)素案に関する意見募集にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
 お寄せいただいたご意見の概要とご意見についての県の考え方等を取りまとめましたので公表いたします。

 なお,寄せられたご意見につきましては,取りまとめの都合上,趣旨を要約のうえ,類似の内容は集約させていただいております。また,本計画の策定に直接関係ないと考えられる意見については,除かせていただきましたのでご了承ください。

 今回,ご意見をお寄せいただきました皆様に厚くお礼申し上げますとともに,今後とも本県の障害保健福祉行政の推進にご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 1.意見募集の内容

  「茨城県障害福祉計画(第二期)素案に関する意見募集」について

 2.募集期間
   平成21年2月5日(木)〜 平成21年2月18日(水)

 3.意見の提出状況
   (1)意見提出者数  2名
   (2)延べ意見数  20件


 4.意見募集結果

  茨城県障害福祉計画(第二期)素案に関する意見募集結果(DOC 38KB)

*1


念のため、「茨城県障害福祉計画(第二期)素案に関する意見募集結果について」を茨城県障害福祉課のページからリンクします。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/shofuku/kikaku/plan/2103keikakupubcom/ikenboshu2.htm


意見募集結果をみると、私のほかに1名の方から意見の提出があったようです。
(2 障害福祉サービスの確保・人財育成にある一つ目以外は私が提出した意見です)

結果に対する「茨城県の考え方」をみると、私が提出した「18の意見」がなんとなくまとめられ一つ一つ想いがあるのですが…。



参考:2009-02-18書き込みのページ

さきほど、本日提出締め切りの「茨城県障がい福祉計画(第二期)」原案に対する意見を提出しました。

各章の項目に対して「18の意見」を提出しました。

関連して「障害者自立支援法改正案」は、まもなく閣議決定され今国会に上程される予定です。

*1:茨城県障害福祉課のページから引用しました。