「白石正久講演会」のチラシを入手しました。


先にご紹介しました「白石正久講演会」(保育、教育講座)のチラシを入手しましたので、再度ご紹介します。


 


PDFファイルのチラシは(申込書も裏面にあります)茨城県自閉症協会のホームページに掲載してありますので、ご活用ください。
茨城県自閉症協会サイト
http://asibaraki.web.fc2.com/


講演会の概要をご紹介します。

白石正久講演会(全障研いばらき大会プレ企画=保育・教育講座)

 日時:2009年4月25日(土)13:30〜16:00

 場所:国民宿舎「水郷」

    土浦市大岩田255 電話029-823-1631

 資料代:1,000円

     なお、全障研いばらき大会ボランティアの方は無料です。

 講師:白石正久先生(龍谷大学教授)

 演題:「発達とは矛盾をのりこえること

 主催:全障研茨城支部(茨障研)

 共催:茨城県自閉症協会、茨城県ダウン症協会、発達障碍児親の会あゆみの会

 後援:茨城県茨城県教育委員会


白石正久(SHIRAISHI Masahisa)先生は、
1957年 群馬県生まれ
京都大学教育学部、同大学院に学び、右京病院発達相談室、大阪電気通信大学に勤務。
現在、龍谷大学社会学部教授です。
主な著書には、 
『発達をはぐくむ目と心』、『発達とは矛盾をのりこえること』(全障研)
『発達の扉』(クリエイツかもがわ)他
があります。