「第5回全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ」の議事要旨がupされました。


先週20日(金)に開催された「第5回全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ」の議事要旨厚労省のホームページにupされました。

2010年8月20日 全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ(第5回)議事要旨
厚労省社会・援護局障害保健福祉部企画課
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000nukv.html


○日時
  平成22年8月20日(金)19:00〜20:30
○場所
  厚生労働省専用第27会議室
○出席者
  構成員
   茨木 尚子 (明治学院大学教授)
   尾上 浩二 (特定非営利活動法人障害者インターナショナル日本会議事務局長)
   佐藤 久夫 (日本社会事業大学教授)
   平野 方紹 (日本社会事業大学准教授)
   六串 知己 (東京都福祉保健局障害者施策推進部計画課計画担当係長)
 事務局
   鈴木 建一 (社会・援護局障害保健福祉部企画課障害保健福祉改革推進室長)
   江浪武志 (社会・援護局障害保健福祉部企画課長補佐)
○議題
  1 調査方法の見直し(案)について
  2 試行調査について
  3 障害者団体ヒアリングについて

  4 その他


また、開催日に配布された「資料」と第5回も含めて第4回、第3回の資料および議事要旨も掲載されています。
全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000almx.html#shingi36


なお、第1回、第2回の資料および議事要旨は別サイトで公開されています。
社会・援護局(下から2番目です)
全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ
http://www.mhlw.go.jp/shingi/other.html#syakai



第5回目での協議結果は、明日の午後開催の「第6回障がい者制度改革推進会議総合福祉部会」に報告される予定です。

併せて、障がい者制度改革推進会議総合福祉部会に障害者(本人、家族等)を代表して参画している委員の属する団体を対象として「障がい者団体ヒアリング」を実施するとともに、ヒアリングと並行して、書面にて幅広く意見を募集するとのことです。


厚労省では、各施策内容に対する「個人からの意見」も随時募集していますので、積極的な取り組みが必要であると考えます。
「送信フォーム」は各サイトの上部に「意見を送信する」というボタンがありますので、比較的分かりやすいのではないかと思います。