第3回かさま陶芸の里マラソン大会に参加してきました。


本日、笠間芸術の森公園で行われた第3回かさま陶芸の里マラソン大会に娘の伴走者として参加してきました。


このマラソンは、「住みよいまち、訪れてよいまち、笠間市」の名の下、笠間焼きが並ぶギャラリー通りや自然あふれる山間部をコースとして設定されています。
また、笠間芸術の森公園をスタート&ゴールとするコースです。

http://www.city.kasama.lg.jp/kasamarun2008/course.html


笠間市友部町岩間町が合併されたときに、「かさまマラソン」と友部町で行われていた「友部マラソン」と統合されて「かさま陶芸の里マラソン」として開催され、今年で第3回目となっています。


娘は、中1のときからの参加ですので、今年で7回目の参加です。
そのときから、わたしは伴走者として娘と一緒に走っています。

参加種目は、一般女子3.5Kmです。
高等部までは、一般女子(高校生)に参加していましたが、今年からはまさに一般女子での参加です。


今日は、マラソンをするにはちょっと気温が高い日でした。

でも、これが良かったのか娘はいつもの走りよりは良く、スタートしてからも歩くこともなく、順調に走っていました。
しかし、残り1/3くらいからは歩くことも多くなりましたが、前半が良かったせいかタイムは昨年より、「2分25秒」も良いタイムでゴールができました
(今年のタイムは、34分15秒でした)
コース途中、走っていて後ろから来た中学生女子の種目の団体に追い抜かれていったのですが、このグループに引っ張られていったのが良かったと思います。
(娘なりに中学生には負けてられないと思ったのかも…)


ゴール近くのダラダラ坂を上りきって、平坦なコースになります。
この辺にいる知り合いのお母さん方から声援があるのですが、娘はこの甲高い声が嫌いで両手で耳を押さえて走っていました。
「お父さんへの声援は…」とのリクエストに、またまた甲高い声が…。


ゴールが見えるからと促して、何とかゴールしました。
今年も完走です。


いつまで、伴走ができるかと思っていますが、娘と一緒に走れる限りは…と考えています。