日立さくらロードレースの案内が届きました。


第9回日立さくらロードレース(日立市)の案内が届きました。

昨年の参加者にはパンフレットを含めて申込書が送付されたようです。


日立市の桜は、『水戸の白梅、日立の桜』と称される桜の名所であり、スタート地点の平和通りの桜並木は、『日本さくらの名所100選』に選ばれています。


■期 日 平成21年4月5日(日)雨天決行
■会 場 日立シビックセンター新都市広場(茨城県日立市幸町1−21−1)
【JR常磐線日立駅中央口から徒歩2分】
 ★スタート:平和通り前(ホテルウィング付近)
 ★ゴ ー ル:日立新都市広場前道路



中等部までは2.2Kmのコースがありましたが、高等部からは5Kmにはちょっと長いので、エントリーはできず(伴走者の父が走れない)、1.8Kmの「のんびりお花見コース」に参加しています。

毎年、平和通りの満開の桜を眺めながら気持ちよく、娘と走っています。


日立さくらロードレースのホームページ
http://www.hasa.or.jp/sakura/index.html


今年から昨年春に開通した国道6号日立バイパスをコースの一部として使用するようです。
そのコースを走るのは、ハーフ・10キロ・5キロです。



新コースへの変更に伴い、ハーフマラソンと10キロに制限時間及び関門が設けられています。
ハーフマラソン
制限時間 2時間30分(1キロ7分ペース)
関門 19.1キロ地点を午前11時45分までに通過しないとレース終了です。
【10キロ】
制限時間 1時間35分(1キロ約8分ペース)
関門 8キロ地点を午前11時45分までに通過しないとレース終了です。


毎年、養護学校の卒業生も走っているので、「制限時間」を設けられたのは辛いかもしれません。


いずれにしても、自分のタイムと相談してエントリーしましょう。