「障害者自立支援法等の一部改正法案」の情報提供を…。


2008年度第2次補正予算は、今夜にも両院協議会を経て政府原案通り成立するようです。


いよいよ、「障害者自立支援法等の一部改正法案」の審議が開始されます。

とは言っても、厚生労働省からは、2009年度厚生労働省予算案や2009年1月21日開催の全国厚生労働関係部局長会議の資料では障害者自立支援法等の見直しについて(企画課)、2009年4月の障害福祉サービス報酬改定について(障害福祉課)の説明がされているようですが、自民党が今通常国会へ提出を予定している「法案」の内容が不明です。

障害者自立支援法等の一部改正法案通常国会提出へ  自民厚労部会

 自民党が1月14日に開催した厚生労働部会で配布された資料。この日は、第171回国会提出予定法案について説明が行われた。
 通常国会提出予定法案は5件で、「障害者自立支援法等の一部を改正する法律案」が含まれている。この法案では、必要な障害保健福祉サービスが的確に提供される体制を整備し、障害者の地域における自立を支援するため、制度全般について所要の見直しを行う、としている(P.3参照)(P.10参照)。

*1


上の引用文のように、自民党では一部改正法案を厚生労働部会で資料を配布して説明をしているようです。
この資料には、「障害者自立支援法等の一部を改正する法律案」があると思うのですが、この法案の資料の提供をお願いします。


厚生労働省が、上記のように都道府県の厚生労働関係部局長に説明いている内容と比較をしてみたいと興味をそそられました。


実を言うと、引用文の元である「厚生政策情報センター」からは有料でダウンロードできるのですが、会員でないので入手できませんでした。

厚生政策情報センター http://www.wic-net.com/index.htm

(関連サイト) http://www.wic-net.com/search/search983-8.html



是非とも、配付資料の提供をお願いします。


できれば、「コメントを書く」にメッセージをいただけると大変嬉しく思います。

(そのあと、メルアドを書き込みますので、よろしくお願いします)



また、皆さんも国会での審議経過を注視していきましょう。

*1:更新:2009/01/15 00:00  厚生政策情報センター