今日のスポーツ教室は…。


今日は、朝から寒い日でした。
朝から断続的に雪が降っていて寒い日でしたが、スポーツ教室が終わった夕方には雪はやんでいました。


自閉症の娘は、いつものように「行動援護」(バスと電車を利用した2時間の移動支援)でガイドヘルパーさんと、傘を差して出かけていきました。
出かける前に、「外は寒いので、手袋をしていってね。」と言っても玄関で手袋を取ってしまいます。
寒いといっても、やはり煩わしいのでしょうか。


午後も雪は降っていましたが、いつものように「スポーツ教室」をしてきました。

雪の日にもかかわらず、参加者は11家族で、本人12名、保護者12名でした。


今日のスポーツ教室は、いつものようなメニューをこなし、特別メニューは「エアロビクス」でした。
毎月第1土曜日のエアロビクスですが、今月は第1土曜日が正月だったため、今日行うことになりました。
来月からは、いつものように第1土曜日に行う予定です。


スポーツ教室に通っている自閉症の女の子は「このエアロビクスをとても楽しみにしている」と、お母さんは話していました。
この女の子は、エアロビクスのときにはみんなの前に講師の先生と並んで先生と同じよな動きをして、とても上手に嬉しそうに動いています。


このように、参加している自閉症児者が「楽しんでスポーツができるように」なってほしいものです。
少しずつできることを取得してほしいものです。
少しずつ、少しずつでいいのです。

そうすれば、毎日の生活の質(QOL)が向上するものと考えています。


来週は、いつもなら「第5土曜日で屋外活動の日」ですが、今月は第1土曜日が正月だったためいつものように体育館でのスポーツ教室となります。



追記:
夕方の地域ニュースで、偕楽園の梅の蕾も膨らんできていて、南側の崖の梅はほころんできたようです。
毎年行われている「水戸の梅まつり」は、来月20日から開催されます。
梅まつり期間中の毎週日曜日は「観梅デー」としていろいろなイベントがあります。

水戸の梅まつり
http://www.mitokoumon.com/maturi/ume/ume_info.html