新型インフルエンザ情報です。


情報提供です。


本日のNHKオンラインにある「NHKニュース」にショッキングな記事がありました。

【関連情報】


子どもの死者 3分の2に発達障害や慢性的病気

アメリカのCDC疾病対策センターは、アメリカ国内でこれまでに新型インフルエンザに感染して死亡した子どもの3分の2に発達障害や慢性的な病気があったことを明らかにし、こうした子どもに対しては特に迅速に治療を行うよう呼びかけました。

CDCは3日、記者会見し、先月8日までに新型インフルエンザに感染してアメリカ国内で死亡した子ども36人のうち、3分の2にあたる24人に、自閉症などの発達障害ぜんそくなどの慢性的な病気があったことを明らかにしました。


NHKニュース(9月4日 10時15分更新)


NHKオンライン【関連情報】
http://www3.nhk.or.jp/news/influ0428/


*1

それでは、どのようにして新型インフルエンザの対応をしたら良いのでしょうか。

知っている人はおさらいのつもりで、知らない人は新たな情報として役に立ててください。


NHKオンラインサイトからの情報です。

新型インフルエンザの対応のしかた】


新型インフル 何に気をつける

今、何に気をつければよいのでしょうか?
まとめてみましたので参考にしてください。



【マスクの使い方は?】

【せきエチケット】

【手洗いの仕方】

【体調の異変を感じたら?】

【どんな症状が出る?】

【職場の清掃】


そのほかにも「感染拡大防止のポイント」や「家庭での対策」などいろいろな情報が掲載されています。

5月22日 13時25分更新

NHKオンラインサイト【対応のしかた】
http://www3.nhk.or.jp/news/influ0428/

*2

なお、地域の新型インフルエンザの最新情報は都道府県や市町村のサイトに掲載しているところが多いと思いますので、チェックしてみてください。


ちなみに、茨城県は県のホームページにある保健予防課のサイトに「新型インフルエンザ関連情報」が掲載されています。

茨城県保健予防課のサイト
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/yobo/kansen/idwr/idwr/h1n1.html


また、その保健予防課のサイトに

新型インフルエンザの予防と対策について
新型インフルエンザにできるだけかからない,かかってもうつさない―


【正しい手洗いの習慣を身につけましょう】


公開日  2009年7月13日


があります。

大変参考になるサイトです。



そんなこと言われたって「自分の子どもはそこまで出来ないよ」と言っている人の声も聞こえそうですが、まずは適切な情報をすばやく入手し、「毎日、毎日、すこしずつ、すこしずつ、確実に…」ですね。

*1:NHKオンラインにある「NHKニュース」から引用しました。

*2:NHKオンラインにある「NHKニュース」から引用しました。