諸々な情報

今年もよろしくお願いいたします。

2011年もよろしくお願いいたします。 昨年は、年初めから「基本合意」の取り交わしやその後の障がい者当事者を委員・構成員とした「障がい者制度改革推進会議」の議論など障がい者福祉の向上への節目になった年であったと思っています。 今年も昨年に引き続…

「日立さくらロードレース」に参加してきました。

今日は、自閉症の娘を連れて「10th日立さくらロードレース」に参加してきました。昨年とは違い、今年は事前に日立市民運動公園の体育館に行きナンバーカードの交付を受けていたので、電車の時間はゆっくりでしたが、電車のなかはものすごい込みようでした。 …

「2010年成人を祝う集い」が開催されました。

本日、成人の日に2007年度に養護学校の高等部を卒業した卒業生を対象にして「2010年成人を祝う集い」が開催されました。 2007年度高等部を卒業した15名中、13名の卒業生が参加してくれました。卒業生のほか保護者(父4名、母11名)、小学部、中学…

自宅PCが使えるようになりました。

今月上旬に突然自宅のPCが動かなくなってしまいました。 修理に出したところ、CPUの不具合とHDDユニットが壊れたらしく動かないということでした。 ということで、Eメールデータと保存画像、テキストデータがなくなってしまいました。 なんとか、データー…

この1週間を振り返って…。

この1週間も毎日が忙しく、このブログに書きたいことはいろいろとあったのですが、書き込む時間が取れなかったので、まとめて書くことにします。 1週間分の書込みですので、長文になります。 23日月曜日は既に書き込んでいるように、毎年勤労感謝の日に…

特別障害者手当の認定請求に伴うその後…(続報)

[続報] 特別障害者手当の認定要件にある「日常生活能力の程度」の判断基準は... 先日、以下のような書込みをしましたが、県障害福祉課から厚生労働省に問い合わせに対する回答が来た旨のメール連絡がありました。 その認定要件にある「日常生活能力の程度」…

特別障害者手当の認定請求に伴うその後…。

特別障害者手当の認定要件にある「日常生活能力の程度」の判断基準は... その認定要件にある「日常生活能力の程度」を判断する基準について市役所がいう「在宅で生活しているときを基準にする」というだけではどうしても納得がいかなかったので、県障害福祉…

この1週間を振り返って…。

10月31日に行われた「ふれあい蛍駅伝」以降、このブログの書込みが途切れていましたので、その後の概要を報告します。 ◇11月1日(日)茨障研(茨城県障害者問題研究会)総会:ミオスビル中研修室 第一部 〇冒頭、10月30日に日比谷公園野音で開催され…

メンタルヘルス・ポータルサイトをご紹介します。

今日、ネットサーフィンをしていたら、興味のあるサイトを見つけました。 その名は「こころの耳」というものです。厚生労働省のホームページ内にあるもので、メンタルヘルス・ポータルサイトです。 このサイトの「こころの耳」というフレーズが気に入りまし…

【情報】NHK視聴者コールセンターから回答がありました。

昨夜、ブログに書き込んだ「NHKニュースで9/4掲載の新型インフルエンザの関連記事の削除」に関してNHK視聴者コールセンターから回答がありました。 参考までに、掲載します。 いつもNHKの番組やニュースをご視聴いただき、ありがとうございます。 お問…

「新型インフルエンザ( A/H1N1 )ワクチンの接種について(素案)」に関する意見募集をしています。

巷では、新型インフルエンザがまん延しています。 これから、乾燥した冬に向かい、さらに猛威を振るってくるものと予想します。 さて、厚生労働省新型インフルエンザ対策推進本部事務局では、「新型インフルエンザ( A/H1N1 )ワクチンの接種について(素案…

新型インフルエンザ情報です。

情報提供です。 本日のNHKオンラインにある「NHKニュース」にショッキングな記事がありました。 【関連情報】 ◆子どもの死者 3分の2に発達障害や慢性的病気アメリカのCDC=疾病対策センターは、アメリカ国内でこれまでに新型インフルエンザに感染…

今日は「アイスクリームの日」です。

今日の午前中は、行動援護によるガイドヘルプサービスがなかったので、自閉症の娘と車でジョイ本にドライブに行きました。 車の中では、相変わらずの様子です。 いつものように、31に行ったのですが、店の前が慌しい様子、さて何かなと思って近づいてみる…

夕方、研修所から戻ってきました。

月曜日から今日まで、仕事の関係で朝霞市の研修所に詰めていましたが、夕方戻ってきました。 研修所では、一日中、座りどうしの研修(座学)でした。 丸1日の「演習」もあって、パソコン入力などもありましたが、教室の明かりでは画面が見づらくて涙目にな…