この1週間を振り返って…。

10月31日に行われた「ふれあい蛍駅伝」以降、このブログの書込みが途切れていましたので、その後の概要を報告します。


◇11月1日(日)茨障研(茨城県障害者問題研究会)総会:ミオスビル中研修室
 第一部
  〇冒頭、10月30日に日比谷公園野音で開催された「さよなら! 障害者自立支援法 つくろう! 私たちの新法を! 10.30全国大フォーラム」に参加した会員から映像を交えて概要報告がありました。
   参加者は1万人を超えたようです。
   さらには、厚生労働大臣としては初めて長妻大臣が出席して「自立支援法廃止と新法への当事者参加を約束!」をしたとの報告がありました。
  〇自由報告
    1 私の提案「親の就学意識に関する調査研究」(全障研「2010年度研究プロジェクト」へ応募)
    2 障がい者の住まい(グループホーム、ケアホーム)の現状と課題
    3 戦後、障がい者への優生手術の実態と歴史研究の課題
    各々20分間の報告でしたが、中身の濃い報告でした。
     わたしは、2番目の「住まいの場の現状と課題」についてパワーポイントを使用して報告をさせていただきましたが、時間が足りなかったこともあり、これからの障がい者福祉施策については冒頭報告があったこともあり資料の配布だけにしました。
 第二部
  定期総会
   1 全障研茨城大会の報告(2007・2008年・2009年の茨障研活動の報告)
    ・大会準備活動のまとめ
   2 2009年度茨障研
    ・活動の方針
    ・活動日程
    ・事務局体制と役割分担
   3 調査研究活動の体制について
   4 各人・サークルからの報告
     わたしは、このときに現在障害者基礎年金裁定請求の手続きをしていることや特別障害者手当の認定請求手続きをしている経緯とその手当に関して窓口指導のあり方について報告をしました。
    このことについては11月16日(月)にある市役所障害福祉課の障がい者団体からのヒアリングのときにその旨の意見をする予定です。


◇11月5日(木)「特別障害者手当」認定請求を再度するために市役所障害福祉課の窓口へ
  特別障害者手当の認定要件について窓口指導では「重複障がいがないと認定されない」と指導されて、認定請求を半場諦めていましたが、ATARIMAEブログでの書込みをしたときに「重複障がいだけが認定要件ではない」旨のコメントを寄せていただいた方がいたので、詳細に調べてみたら「精神の障害(重度知的障がい=IQ20以下)」と「日常生活能力の程度において16点中14点以上」といういわゆる「シングル(精神の障害+日常生活能力)」で認定要件になることが判明しました。
  その旨、市役所障害福祉課の窓口に行って伝えると、事務取扱要項を持ってきて言うように「シングル」でも認定要件になると説明をしてくれました。
  しかし、この前に来たときには「そのことの説明はなかった」こと、「いつも前回のような窓口指導をしているのか」などの苦言を呈しました。



◇11月7日(土)今日のスポーツ教室は…。
  この日の午前中は、毎年この時期に水戸市総合福祉作業施設で開催されている「愛パーク祭」に娘を連れて参加してきました。
  娘が通所している施設でも模擬店を出しているので、そこへ行くことも目的でした。
  愛パーク祭は、今年で21回目の開催で毎年盛大に開催しています。
  愛パーク祭の統一テーマは「であい・ふれあい・ささえあい」〜共に生きる地域に実現を願って〜です。
  障がいのある人も障がいのない人も共に生きる社会の実現を願って、誰もが安心して自分らしく暮らせる地域づくりが大切ですね。
  
  また、この日の午後は、サンアビの体育館でスポーツ教室でした。
  前半は、いつものようにラジオ体操とストレッチ、そして体育館周回マラソンでした。
  後半は、手遊び歌、冷凍マグロ、そして特別メニューとしてエアロビクスでした。
   この日のエアロビクスもインストラクターの動きに合わせて最初から最後まで真似て動いていたため、その日の夜から筋肉痛で体の動きがぎごちなくなってしまいました。


◇11月8日(日)この日の予定は「あいの家(茨城町)の収穫祭」に出かける予定でした。
  しかし、もろもろの事情から断念しました。
  その代わりといっては何ですが、娘からすれば「いつものように、いつもの場所に」自家用車に乗ってドライブがてらジョイ本にお出かけでした。
  ジョイ本は11月に入ったとたん「クリスマスイルミネーション」などの飾りものが数多くありました。そして、音楽もそれなりのものになっていました。
娘はこのクリスマスの音楽に反応してノリまくってしまうんですよね。