障がい者制度改革推進会議「総合福祉部会」の情報です。


内閣府の「障がい者制度改革推進会議」は、廃止される障害者自立支援法に代わる「障がい者総合福祉法」(仮称)の在り方について議論する「総合福祉部会」を4月27日(火)に厚生労働省の講堂で開催されます。

27日に総合福祉部会の初会合―障がい者制度改革推進会議


同会議が12日に開いた第7回会合で、東俊裕室長が明らかにしたもので、障害者団体の代表、有識者、行政担当者など55人がメンバーとして出席する予定。東室長は、多くの団体から議論に加わりたいとの要望があり、参加者を決めたと説明。部会ではできるだけ発言の時間を確保しながら、「当面の課題を中心に議論していただく」と述べた。当面、月1回程度の開催予定という。

2010年04月12日 21:45 キャリアブレイン

*1


2回目の予定は5月18日(火)、第3回目の予定は6月22日(火)の予定だそうです。

総合福祉部会の構成員は55名の大所帯になっているようです。
構成員名簿は、昨日の書き込みを参照(名簿をリンク)してください。
なお、知的障がいのある当事者は小田島さん(ピープルファースト東久留米代表)と奈良崎さん(ステージ編集委員)の二人が構成員になっています。


障がい者制度改革推進会議「総合福祉部会」のサイトを厚生労働省の「障害者福祉」のサイトにリンクします。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/index.html

*1:CBニュース(by:キャリアブレイン)のサイトから引用させていただきました。