「第11回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。


本日の午後、内閣府主催の「第11回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。


平成22年5月17日(月)13:00〜16:00
             合同庁舎第4号館共用220会議室


(開会)
1 福島内閣府特命担当大臣挨拶

2 議事
   省庁ヒアリング
    外務省

   今後の取組みについて(内閣府
   その他
(閉会)

【配布資料】
  資料1 外務省提出資料 [PDF:52KB]
  資料2 障害者制度改革の推進に係る法整備について
  参考資料 文部科学省提出資料(追加質問項目に対する意見書) [PDF:50KB]

また、文部科学省は第9回推進会議での質問に対する意見書を提出しています。

なお、資料2は内閣府の配布資料のようですが、まだupされていません。
資料の題名からして興味をそそるものですが、残念です。


厚生労働省の政策会議では5月12日に「障害者の新たな福祉制度の検討について」として閣僚と官僚で協議がされているようです。
http://www.mhlw.go.jp/seisaku/kaigi.html



今日の推進会議の様子を早速Web新聞で報道しています。

障害者基本法改正で骨子案 監視機関の設置も検討
 政府の「障がい者制度改革推進会議」は17日、障害者権利条約の批准に向けた障害者基本法の抜本改正などの制度改革関連法案の骨子案をまとめた。来年の通常国会の法案提出を目指す。

2010/05/17 18:19 【共同通信
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051701000739.html

*1


同じく、CBニュースから推進会議の様子が報道されています。

障害者制度の改革法案、来年の通常国会に提出へ
 内閣府は、障害者基本法の抜本改正など障害者制度の改革法案を来年の通常国会に提出する方針を固めた。5月17日開催の「障がい者制度改革推進会議」で泉健太内閣府政務官が明らかにした。

2010年05月17日 18:51 キャリアブレイン
https://www.cabrain.net/news/article/newsId/27641.html

*2


このように、興味のある報道がその日の夕方にされているということは大変嬉しいことです。

また、その様子を報道しているサイトには好意をいだきます。



明日の午後は、同下部組織である「総合福祉部会」が厚生労働省の2階講堂で開催されます。
総合福祉部会のサイト
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/index.html

資料の掲載はまだされていません。
明日の午後には、配布資料の掲載と夕方には動画のupがされると思います。

*1:共同通信社のサイトから引用させていただきました。

*2:CBニュースのサイトから引用させていただきました。