「第14回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。


昨日の午後、内閣府主催で「第14回障がい者制度改革推進会議」が開催されました。


平成22年6月7日(月)13:00〜17:00
            合同庁舎第4号館共用220会議室

(開会)
議事:
  1.第一次意見の取りまとめについて
  2.その他
(閉会)

【配付資料】
  資料1 障害者制度改革の推進のための基本的な方向(第一次意見)(案) [PDF:171KB]
  資料2 障害者制度改革の推進のための基本的な方向(第一次意見)(案)(修正箇所表示版) [PDF:180KB]

障がい者制度改革推進会議のサイト
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/kaikaku.html#kaigi
「配布資料」と「動画」が掲載されています。



この会議の様子をWeb新聞が報道しています。

障害者制度改革、月内に基本方針を閣議決定
 内閣府の「障がい者制度改革推進会議」は6月7日、障害者制度の抜本的な改革を目指した「障害者制度改革の推進のための基本的な方向(第一次意見)」と題する報告書をまとめた。これに基づく方針が、6月中に閣議決定される見通し。

次回の推進会議は、閣議決定後を想定し、28日の開催を予定している。

2010年06月07日 20:24 キャリアブレイン
https://www.cabrain.net/news/article/newsId/27982.html

*1


続いて、二つの報道です。

障害者行政:モニタリング機関設置求める 推進会議
(全文引用) 
 障害者施策を当事者中心に見直す政府の「障がい者制度改革推進会議」は7日、障害者行政の調査・監視を行うモニタリング機関の設置を政府に求めることなどを内容とする1次意見をまとめた。障害の定義見直しに向け、障害者基本法改正案を11年の通常国会に提出することも求める。モニタリング機関には、関係大臣への勧告権限や、省庁に対する資料提出要求権などを持たせる。
毎日新聞 2010年6月8日 0時19分
http://mainichi.jp/life/health/news/20100608k0000m040116000c.html

*2


読売新聞から

障害者基本法の改正、改革会議が意見書まとめ
 障害者政策の改革案を検討している内閣府の「障がい者制度改革推進会議」は5日、障害者基本法の改正などを柱とした第1次意見書の最終案をまとめた。
 意見書に基づいた基本方針を6月中に閣議決定し、福祉、生活など様々な分野で制度改正を目指す。

2010年6月7日12時57分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100606-OYT1T00106.htm

*3

「総合福祉部会」の佐藤部会長は、小川議長に部会の要望書を手渡し、自立支援法一部改正(案)に強い遺憾の意を表し、「推進本部」に意見をあげ欲しい旨伝えました。
(既報)
「わたしたち抜きに決めないで!」自立支援法改正案可決に怒りー総合福祉部会
 内閣府の「障がい者制度改革推進会議」は6月1日、障害者自立支援法に代わる新法「障がい者総合福祉法」(仮称)のあり方を議論する「総合福祉部会」の第3回会合を開催した。会合では、障害者自立支援法改正案が衆院厚生労働委員会で可決されたことについて、「わたしたちのことをわたしたち抜きで決めないで!」などと出席した委員らの怒りが爆発した。
障がい者制度改革推進会議に要望書提出へ
■緊急対策案、重点項目必要
2010年06月01日 19:03 キャリアブレイン
https://www.cabrain.net/news/article/newsId/27898.html


ウオッチング障がい者制度改革推進会議のサイトから
 佐藤部会長より「自立支援法一部改正法案の動きに抗議の意見が出されている。部会検討と深く関係するので、大臣、政務官が来られるならばそのときに話し合いをと思っていたが、今日は来れないということなので、はじめにご意見のある方から意見を出していただきたい」と発言があり、1時間以上議論されました。
そして、部会の総意として、「要望内容」を決議しました。
http://www.nginet.or.jp/jdict/watch.html



また、来年度概算予算に ・利用者負担見直し ・障害範囲の見直し ・自立した生活の支援の充実 ・調査予算措置 を反映するよう要望しました。

*1:CBニュースから引用させていただきました。

*2:Web毎日新聞のサイトから引用させたいただきました。

*3:Web読売新聞から引用させていただきました。