7月26日に障がい者制度改革推進会議「第16回総合福祉部会」が開催されました。

7月26日(月)の午後、厚生労働省主管で障がい者制度改革推進会議「第16回総合福祉部会」が開催されました。


このごろ、開催後の書き込みの時期が遅くなっています。気持ちだけは焦ってはいるのですが…。でも、結局はサボっているということですね。


という言い訳はおいといて、7月26日の第16回総合福祉部会では「部会作業チームの報告」と「障がい者総合福祉法(仮称)骨格提言素案」の提案がありました。
また、その提案に続いて討議が行われました。


 平成23年7月26日(火)13:00〜17:00(予定)
          開催場所:厚生労働省 低層棟2階講堂

 1.開会
 2.議事
   (1)部会報告取りまとめ案の提案
   (2)部会報告取りまとめ案の討議I
   (3)その他
 3.閉会


[配布資料]一覧(リンクはしていません。下部にある「総合福祉部会」のリンクをクリックして入ってください)
  資料1 部会作業チーム報告・合同作業チーム報告
  表紙・目次 (PDF [115KB])(PDFルビ [131KB])

<部会作業チーム報告>
1「法の理念・目的」報告書概要 (PDF [180KB])(PDFルビ [217KB])
 「法の理念・目的」報告書 (PDF [471KB])(PDFルビ [642KB])
2 障害の範囲と選択と決定
 「障害の範囲」報告書概要 (PDF [99KB])(PDFルビ [108KB])
 「障害の範囲」報告書 (PDF [234KB])(PDFルビ [290KB])
 「選択と決定・相談支援プロセス(程度区分)第1期」報告書概要 (PDF [167KB])(PDFルビ [187KB])
 「選択と決定・相談支援プロセス(程度区分)第1期」報告書 (PDF [244KB])(PDFルビ [384KB])(PDF参考図表ルビなし [682KB])
 「選択と決定・相談支援プロセス(程度区分)第2期」報告書概要 (PDF [175KB])(PDFルビ [197KB])
 「選択と決定・相談支援プロセス(程度区分)第2期」報告書 (PDF [288KB])(PDFルビ [348KB])
3 施策体系
 「訪問系」報告書概要 (PDF [165KB])(PDFルビ [189KB])
 「訪問系」報告書 (PDF [305KB])(PDFルビ [419KB])
 「日中活動とGH・CH・住まい方支援」報告書概要 (PDF [194KB])(PDFルビ [218KB])
 「日中活動とGH・CH・住まい方支援」報告書 (PDF [378KB])(PDFルビ [531KB])
 「地域生活支援事業の見直しと自治体の役割」報告書概要 (PDF [151KB])(PDFルビ [165KB])
 「地域生活支援事業の見直しと自治体の役割」報告書 (PDF [354KB])(PDFルビ [407KB])
4「地域移行」報告書概要 (PDF [216KB])(PDFルビ [253KB])
 「地域移行」報告書 (PDF [301KB])(PDFルビ [372KB])
5「地域生活の資源整備」報告書概要 (PDF [160KB])(PDFルビ [177KB])
 「地域生活の資源整備」報告書 (PDF [300KB])(PDFルビ [353KB])
6「利用者負担」報告書概要 (PDF [197KB])(PDFルビ [208KB])
 「利用者負担」報告書 (PDF [322KB])(PDFルビ [336KB])
7「報酬や人材確保等」報告書概要 (PDF [129KB])(PDFルビ [141KB])
 「報酬や人材確保等」報告書 (PDF [354KB])(PDFルビ [444KB])

<合同作業チーム報告>
1「就労(労働及び雇用)」報告書概要 (PDF [149KB])(PDFルビ [178KB])
「就労(労働及び雇用)」報告書 (PDF [421KB])(PDFルビ [532KB])
2 医療
 「医療(主に精神分野)」報告書概要 (PDF [120KB])(PDFルビ [130KB])
 「医療(主に精神分野)」報告書 (PDF [281KB])(PDFルビ [337KB])
 「医療(その他の医療一般)」報告書概要 (PDF [144KB])(PDFルビ [158KB])
 「医療(その他の医療一般)」報告書 (PDF [488KB])(PDFルビ [559KB])
3「障害児支援」報告書の概要 (PDF [145KB])(PDFルビ [161KB])
 「障害児支援」報告書 (PDF [276KB])(PDFルビ [343KB])

資料2 障害者総合福祉法(仮称)骨格提言素案(テキスト全体版)
 目次 (PDF [110KB])(PDFルビ [123KB])
 障害(者)の範囲 (PDF [135KB])(PDFルビ [149KB])
 選択と決定(支給決定) (PDF [209KB])(PDFルビ [241KB])
 相談支援 (PDF [237KB])(PDFルビ [285KB])
 権利擁護 (PDF [163KB])(PDFルビ [181KB])
 支援(サービス)体系 (PDF [782KB])(PDFルビ [876KB])
 利用者負担 (PDF [282KB])(PDFルビ [314KB])
 報酬と人材確保 (PDF [238KB])(PDFルビ [272KB])
 地域生活の資源整備 (PDF [151KB])(PDFルビ [163KB])
 地域移行 (PDF [219KB])(PDFルビ [256KB])

資料3 生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)の基本骨格(修正案)について (PDF [814KB])(PDFルビ [903KB])(テキスト)


というように、資料が大盛りです。
少なくとも、資料2の骨格提言素案は読み込んでみてください。


障がい者制度改革推進会議総合福祉部会(第16回)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2011/07/0726-1.html


また、総合福祉部会のサイトには当日の「動画」が YouTube で配信されています。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=nKDdAgwoMKo



この日の様子をCBニュースが伝えています。

新法への骨格提言取りまとめで議論スタート- 障がい者総合福祉部会
 内閣府の「障がい者制度改革推進会議」の総合福祉部会(部会長=佐藤久夫・日本社会事業大教授)は7月26日、16回目の会合を開き、障害者自立支援法に代わる新法「障害者総合福祉法」(仮称)に関する骨格提言の取りまとめに向けた議論を始めた。
会合では、同部会の作業チームが報告した検討結果を踏まえて作成された骨格提言の素案が、初めて示された。

8月上旬の次回会合では、この日の会合で示された素案をめぐる委員からの意見を反映させた修正案が、この日示されなかった項目を加えた上で提示される予定。8月末には、同部会で骨格提言として取りまとめる方針だ。

( 2011年07月26日 22:36 キャリアブレイン )
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/35103.html

*1


今回の総合福祉部会の様子は毎日新聞やNHKニュースでも取り上げられました。

障害者総合福祉法:「サービス無料に」 推進会議が素案
 内閣府の「障がい者制度改革推進会議」の総合福祉部会は26日、現行の障害者自立支援法に代わる障害者総合福祉法(仮称)の骨格となる提言の素案を公表した。障害福祉サービスの利用料を公的支援により無料とすべきだなどの考えが示された。だが、厚生労働省は難色を示している。
 同部会は障害者団体代表などが中心となって議論している。8月30日に提言をまとめる意向だが、法案づくりは難航しそうだ。

毎日新聞 2011年7月27日 東京朝刊
http://mainichi.jp/life/health/fukushi/news/20110727ddm005010085000c.html

*2


さらには、NHKニュースでも取り上げられました。

障害者福祉サービス無料に
 新しい障害者支援制度の在り方を話し合う政府の検討会は、訪問介護リハビリテーションなど、障害者の生活に欠かせない福祉サービスは原則無料にすべきだという提言を示しました。
 この検討会は、障害者自立支援法が再来年までに廃止されることから、新しい障害者支援制度の在り方について、障害者やその支援者などから意見を聞こうと設けられたもので、26日、提言を示しました。
 それによりますと、障害者自立支援法では、所得の低い世帯を除いて福祉サービスを利用した人に原則1割の自己負担を求めていますが、提言では訪問介護リハビリテーションの利用料、それに車いすの購入費や住宅の改修費など生活に欠かせない費用は所得に関わらず原則無料にすべきだとしています。また、自治体は障害者にどのような福祉サービスを提供するか本人やその家族の希望を尊重し、十分に話し合ったうえで決めるべきだとしています。厚生労働省は、この提言を参考に新しい障害者支援制度の法案を作成し、来年の通常国会に提出する方針ですが、財源の確保など課題も多く、政府内で協議を続けていくことにしています。

2011年7月27日 5時6分 NHK NewsWeb
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110727/t10014479201000.html

*3

なお、NHK NEWSWebの記事は早々とリンク切れになってしまうので、全文掲載をさせていただきました。


ご覧のとおり、毎日新聞とNHKの報道を見ると、「障害者福祉サービスを無料に」という見出しで報道されていますが、なにもかも無料にしてほしいといっているわけではなく、作業部会報告では『「利用者負担」では、障害を持たない人との平等性の観点から、光熱費など誰もが支払う費用は障害者本人の負担とする一方で、医療・リハビリテーションなど、障害に伴って必要になる支援は無料にすべきだとしている。また、自立支援医療制度の利用者負担をなくすことも提案。ただし、障害者の医療費を無料にするのでなく、障害に伴う医療費の自己負担のみの無料化を強調しています。』という内容での提案がされていますので、趣旨はご理解ください。


ここに掲載した記事には「twitterでつぶやく」というリンク付けがされており、いずれもかなりの数の「つぶやき」がされています。


また、部会の終わりごろに、厚労省中島障害福祉課長から前回のコメントに対する意見への再コメントがあり、「コメントを出すのが遅いと指摘されたが、基本的には予定どおりである。2週間以内で出したものである。」と述べ、時間もなかったこともあるのか、「前回の部会で佐藤部会長から厚労省コメントはあくまで参考意見としたいということであったので、今日は細かいことまで再コメントはしない」と発言しました。(障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会ニュースから)


この内容を見る限り、厚労省の担当課長のコメントは、提案内容について「難色を示している」という受取りもできますが、これだけの時間をかけて議論しているにも拘らず、具体的実施に当たっては予算の工面ができないとのことで「挑戦的なコメント」であると受取れます。
そう思うのは私だけでしょうか。

*1:CBニュースから引用させていただきました。

*2:毎日jpから引用させていただきました

*3:NHK NEWSWebから引用させていただきました