今日のスポーツ教室は…。


今日の午前中は、行動援護がなかった(明日はヘルパーさんが来ます)ので、自閉症の娘とジョイ本までドライブをしました。

車の中では、いつものように好きな音楽を聴いて上機嫌でした。

ジョイ本では、31アイスクリームを食した後はジャパンミートをひとまわりしてから、買い物をして、そのあとはいつものようにいつものコースを歩きガーデンセンターの春薔薇の花を満喫して帰ってきました。



さて、今日のスポーツ教室は、サンアビの体育館でのスポーツ教室でした。

参加者は、当事者本人12人、家族13人の総勢25人でした。


いつものように、いつものメニューをこなした後は、特別メニューです。

今日の特別メニューは、年間計画に従って「サーキット運動」でした。

サーキット運動の内容は、両足を揃えてバーを越える、キューブの上を落ちないように歩く、輪の中に片足ずつ足を広げてケンケンをしていく、跳び箱2段の上を渡る、大きな風呂敷の下を体をかがめてくぐる、バスケットボールをゴールポストに入れるなどのメニューでした。
自閉症の娘は機嫌を損ねしばらく仰向けになっていました)


これからは、陽気もよくなり運動をするにもよい季節になってきます。


体を動かすことによって、子ども達は肥満防止とストレス解消ができます。
あわせて、お父さん、お母さんも肥満防止になり同時にストレス解消ができます。

運動は長く続けることが大切ですね。


今月は、第5土曜日のある月ですので、最後の土曜日(30日)は北山公園(笠間市)でバーベキューです。
お父さんはもちろんのこと、兄弟姉妹そしておじいちゃん・おばあちゃんも一緒に家族中で参加してください。
楽しい一日を過ごしましょう。


明日は、自閉症の娘は行動援護でヘルパーさんとお出かけです。
父は、つくば市で開催される準備委員会に出席です。
明日は雨模様、気をつけて出かけてきます。