全障研第43回全国大会いばらき大会までの活動予定です。

トップページを8月9日まで全障研第43回全国大会いばらき大会のバナーにしました。


全障研第43回全国大会いばらき大会準備委員会のホームページがリニューアルされました。
ホームページアドレス http://negaiibaraki.web.fc2.com/
順次、このサイトもバージョンアップされていきます。


また、このサイトから「大会要項」と「参加申込書」がPDFファイルでダウンロードできます。
なお、インターネットによる参加申し込みも全障研全国事務局のホームページからできますので、奮ってご参加ください。

さらには、プレ企画のページに「大会ポスター」(JPEG形式)が掲載されていますので、大会宣伝などにご活用ください。


茨城県内の障がい者の方やその家族の方には、まいまい君Tシャツなどの大会記念グッズの販売の売上金の中から「参加料の補助(2,000円)」があります。
なお、参加料の補助は、大会当日会場での「キャッシュバック」とさせていただきます。


参加費の補助である「キャッシュバック」については、準備委員会のホームページに掲載されていますので、そのページをリンクします。
[茨城県内の障がいのある人、その家族にお得なお知らせ]
http://negaiibaraki.web.fc2.com/cashbuck.html



全障研第43回全国大会いばらき大会までの活動予定です。


準備委員会主催の「プレ企画」や茨障研主催の講演会などに、ここに集うみなさまが積極的に参加をすることを期待します。
そして、茨城県民のみなさまがプレ企画などに参加することで、さらに8月8日〜9日に筑波大学で開催される「いばらき大会」のことを知っていただければ幸いです。


情報は、随時、更新しています


↓最新の書き込みは次のページにあります。



2009.8.2(日) 第19回大会準備委員会
          場所:つくば市・並木公民館
          時間:13:00〜16:00



全国大会 さいご(始まり)の準備委員会(2009年8月)


1 期日 2009年8月2日(日) 第1部 印刷と綴じ込み、第2部 最終準備委員会


2 第1部 実務要項の印刷と綴じ込み

◆場所 つくば市市民活動センター つくばセンタービル1F(つくば市吾妻1-10-1)
◆時間 10:00〜

◆内容 大会実務要項の印刷とできれば綴じ込み

 *ただし、それ以前に印刷できるものは印刷します。


3 第2部 さいご(始まり)の準備委員会

◆場所 つくば市並木公民館
 *駐車場がありません。並木ショッピングセンターを利用するのが便利

◆時間 13:00〜17:00

◆内容 *品川委員長、荒川副委員長、圓尾さん(全国)、名鉄(坂井さん)も参加します。

(1)あいさつと大会への思い

   品川委員長、荒川先生、鈴木宏哉先生

(2)レポート報告者の「こんなレポートを発表します」

・レポートを報告するみなさん(参加されたレポーター)に、レポート内容を簡単に話してもらいます。

(3)各部からの報告(準備状況と決意) *関係する皆さんに、一言ずつもらいます。

  全体会(含・文化行事)、分科会、保育、なかまのつどい、要員配置、展示、茨城展、救護、グッズ、自主出版、備品・借用品etc

(4)前日準備(岡崎さん)、2日間の動き(中嶋さん)、駐車場所等(塚田さん)の確認

(5)その他 大会後の茨障研について:お礼になにかできますか?

(6)まとめのあいさつ 荒川副委員長、渡辺千代子さん




インターネットからの予約申込みは、締め切りとなりました。

郵送またはFAXでは、7月26日(日)<必着>まで、受け付けています。

全国の仲間からの予約申込みが1,300名を超えました。
また、茨城県内からの予約申込者が300名を超えています。

この機会に「全体会」の雰囲気、「学習講座」での基礎学習、「分科会」での意見交換など真夏の空の下、熱く語り合いましょう。


参考:
大会参加費(資料代を含む)
予約申込み:全障研会員5,500円/一般6,000円
      学生・障がい者は全障研会員3,500円/一般4,000円
当日参加:一律7,000円

なお、茨城県内の障がい者及びその家族への補助2,000円もあります。




2009.7.19(日) 大会プレ企画
終了しました。   講演会「てんかん その上手な付き合い方
          講師:鮎沢 聡 先生(筑波大学付属病院・脳神経外科
          場所:つくば市民研修センター(つくば市社会福祉協議会
             つくば市北条1477−1
          時間:13:30〜16:00
          参加費:無料
          保育:保育料300円(7月10日までに申込み)
         ※このプレ企画のチラシ(PDF)は全障研いばらき大会準備委員会HPにリンクしました。



2009.7.7(日) 大会参加申込み締切日



2009.6.28(日) 全国放課後連の研修会
終了しました。 場所:イーアスつくば(イーアスホールC)            
つくば市研究学園C50街区1
         時間:13:00〜16:00
※この研修会のチラシ(PDF)は全障研いばらき大会準備委員会HPにリンクしました。


2009.6.21(日) 第29回つくば母親大会
終了しました。  場所:つくば市民ホールつくばね&筑波公民
時間:10:00〜15:30
          分科会:「障がいのある人の分科会」へ参加
          筑波大学YOSAKOIソーランチーム“斬桐舞”はオープニングイベントで演舞


大会準備第4期です。


2009.5.10(日) つくばフェステバル
終了しました。  場所:つくば市民活動センター
         時間:10時から18時
          ※大会リーフレットを手渡しながら大会の宣伝をします。


2009.5.3(憲法記念日) 憲法フェステバル(水戸市
終了しました。  10時〜15時半 水戸市千波公園はなみずき広場
            ※いばらき大会の宣伝・グッズ販売

この会場に準備した「まいまい君のTシャツ」は完売(40着)でした。


2009.4.29(祝日)〜5.5(祝日) 笠間陶炎祭(かさまひまつり)=毎年この時期の開催されている陶器まつり
終了しました。 >※いばらき大会の情宣(大会宣伝、グッズの販売、似顔絵コーナーなど)
          会場:笠間芸術の森公園イベント広場

全障研全国大会いばらき大会の宣伝と大会グッズの販売をしたブースは「割れないシャボン玉」を作る子ども達で大賑わいでした。

       
 ↓ ひまつり会場、駐車場情報などは下記のホームページを参照  
  ※笠間陶炎祭(かさまひまつり)公式ホームページ
      http://www.himatsuri.net/
   ※笠間陶炎祭(かさまひまつり)公式ブログ
    (最新情報が掲載されています)
     http://touensai25.exblog.jp/

         

2009.4.25(土) 白石正久講演会(全国大会プレ企画)
終了しました。   テーマ:「発達とは矛盾をのりこえること」
           場所:土浦市国民宿舎「水郷」
           時間:13:30〜16:00
        ※盛会裏にて終了しました。
※開催状況報告は、後日「準備委員会ニュース」で報告があります。


いよいよ4月です。
準備第3期に入りました。


2009.3.29(日) 第3回就労の保障をめざすセミナー(茨障研)
             テーマ:「働き続けるしくみをつくる−宮城での企業と施設のネットワーク作り」
終了しました。   場所:土浦市霞ヶ浦体育館「水郷体育館」視聴覚室
             時間:13:00〜16:00
   ※開催状況報告は、後日「準備委員会ニュース」で報告があります。


↓最新の書き込みは、次のページにあります。