今日の出来事…。

今日の午前中、自閉症の娘は父と自家用車でジョイ本にドライブをしてきました。


ジョイ本に着けば、いつものようにいつものコースをスタスタと31アイスクリームの売り場に一直線です。

31アイスクリームの売り場に着いて、パンプキンプリンを注文しました。
今月は10月ということで「ハローウィングッズを当てよう!」というキャンペーンをしているので、アイスクリームを2つ買った後お店の方から「くじを2枚、引いてくださいね。」と言われ、娘は何気なく2枚のくじを引いたのでした。



テーブルに着き、早速そのくじを硬貨で削ったところ、2枚のうち1枚が「当たりくじ」(ちなみに、先週の日曜日は「マジカル☆ブレスレット」が当たり)でした。

早速売り場に行き当たりくじを差し出したところ「ローウィンツリー」が当たりました。
店員さんはそのツリーを31の袋に入れて渡してくれました。
(今日もグッズが当たった)


31アイスクリーム「ワンダフル:ハローウィンキャンペイン」サイト
http://www.31ice.co.jp/contents/campaign/limited/091001_01.html


アイスクリームを食べ終え、自閉症の娘はその袋を手にかけて、いつものようにいつものコースをスタスタと見て周りジョイ本にいったところ、ジョイ本の買い物カゴを手に取ろうとしていました。

「今日は買い物はないよ。」と言うも、またまた買い物カゴを取ろうとしていましたので、なんだろうとと考えた末
思い付いたのが、先ほど31で貰った「ローウィンツリーの代金を清算するため」に買い物カゴにツリーの入った袋をカゴに入れてレジに行こうとしていたのでした。

なるほど…。
そういうことかと思い直し、改めて「これは31で貰ったものだから、お金を払わなくてもだよ。」と言うが納得できず…。

困った…。


「さすが、自閉症。」と思うも、これ以上言うと更に混乱すると思い、買い物カゴを渡して店内を一回りしてから男性用化粧品を持ってレジに行きました。

レジで化粧品の代金を払うと納得した様子、品物を受け取り、31の袋を渡すと素直に受け取ってくれました。
「…」

といった出来事がありました。


家に帰り、31で貰った袋からハローウィンツリーを出して娘に見せるも興味なし…。

何に使うものなのか理解できない様子です。
説明もしていないし、ただ飾るだけの代物ですから、仕方のないことです。


自宅に帰ってきた娘は最近興味を示している「運動会のCDの音楽」を聞いておおのりをしています。
(ここ2週間くらい大変興味をもっているようです)


このように、毎日が理解できないことが多くあります。


しかし、理解できることも多くあります。

そして、以前にも書き込んだように自閉症の娘自身も毎日の生活の中で受け入れられることが多くなってきています。



このような積み重ねが、自閉症の子ども達が生活の幅を広げていくことだと改めて思った次第でした。