国と基本合意文書を調印! 歴史動かす一歩!


昨夜、障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会のサイトをお知らせしましたが、最新ニュースとして「2010年1月7日 国と基本合意文書を調印! 歴史動かす一歩!」が更新されています。

障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会のサイト
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/

会場となった厚生労働省講堂には、全体会議を終えた原告や弁護団、勝利をめざす会メンバーが続々と集合しました。
調印式は17時50分から18時45分まで行われました。
長妻昭厚生労働大臣は、「障害者の尊厳を深く傷つけた」「こころから反省を表明」し、「今日を新たな出発点として、障害者の皆様の意見を真摯に聴いて新しい制度をつくっていく。その前にできる見直しは進める」と約束しました。

*1

長妻厚生労働大臣の表明(kinbe1981さんの投稿から引用しました)
YouTube


そして、昨夜の厚生労働省の講堂で行われた「調印式」の様子や基本合意文書、声明文も掲載されています。


さらには、「第1回障がい者制度改革推進会議」の開催案内と構成員名簿もテキスト形式で掲載されています。


このことを報道機関のWebサイトが伝えています。

委員の6割が障害者と家族 新改革会議、異例の構成
障害者問題を担当する福島瑞穂特命担当相は8日の記者会見で、政府の「障がい者制度改革推進本部」の下に新設する改革推進会議の委員24人を発表した。
6割の14人は障害者自身や家族らを充てた。12日に初会合を開く。

2010/01/08 12:46 【共同通信
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010801000344.html

*2


なお、日本障害フォーラム(JDF)は、「障がい者制度改革推進会議」の開催にあたり、1月7日付けで「障がい者制度改革推進会議」における参加並びに情報保障等に関する要望書を鳩山由紀夫内閣総理大臣そして福島みずほ内閣府特命(障害施策)担当大臣あて提出しています。

障がい者制度改革推進会議」における参加並びに情報保障等に関する要望 掲載サイト
日本障害フォーラム
http://www.normanet.ne.jp/~jdf/yobo/20100107.html



私のことを、私たち抜きに決めないで…

という国連・障害者権利条約の理念を大事にしてもらいたいものです。

*1:障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会のサイトから引用しました。

*2:共同ニュースから引用しました。